受賞作品のご紹介②

2022年05月24日
続き

🔶第2部🔶(16歳〜)

🏆大賞🏆


大森あずさ 岐阜県高山市
作品「有志事竟成」

🏅準大賞🏅


松山理恵  岐阜県高山市
作品「学」

🏅佳作🏅


生馬裕子  愛知県名古屋市
作品「紅炉一点雪」




加藤慎一郎 岐阜県高山市
作品「東雲」




近藤知佳子 愛知県名古屋市
作品「四海生春風」

以上 受賞作品5点






  
Posted by 書道研究 飛閃会  at 23:20Comments(0)受賞作品ギャラリー

受賞作品のご紹介

2022年05月24日
第3回書道楽しまんかなコンクールの入賞作品をご紹介致します🌷


🔶第一部🔶(〜15歳)

🏆大賞🏆


山田麻里衣 小学4年生 北海道音更町
作品「つなぐ手」

🏅準大賞🏅


大森純嶺  小学2年生 岐阜県 高山市
作品「お正月」

🏅佳作🏅


松山木蘭  小学1年生 岐阜県高山市
作品「熊」




佐藤さくら 小学4年生 岐阜県各務原市
作品「生きる力」




亀山希花  小学2年生 北海道帯広市
作品「ゆめ」



以上 第1部入賞作品5点  
Posted by 書道研究 飛閃会  at 23:12Comments(0)受賞作品ギャラリー

【第2回受賞作品ご紹介】大賞

2021年04月16日
第2回書道楽しまんかなコンクールの
受賞作品をご紹介させていただきます🌸

🏅大賞🏅

【第1部】(0〜15歳の部) 1名



腰本悠斗さん(北海道 小1)
(紙の大きさ:半紙)



【第2部】(16歳以上の部) 1名



福本智恵子さん(高山市)
(三枚判)


第1部大賞作品の「山」は、その字を表すように壮大感があり、自然の豊かさをも感じる素晴らしい作品です♪⛰

第2部大賞作品の「笑門来福」は丁寧で基礎がしっかりとした筆遣いに、次の開きが美しく四字バランスが整っておりまさに福を呼ぶような作品ですね🌸

以上、今年度の受賞作品をご紹介させていただきました😊


第3回のコンクールの出品要項は、11月下旬頃にこちらのブログページにて発表させていただきます!!

また次回もたくさんの心のくとまる書初めをお待ちいたしております!✨☘️✨


飛閃会 徳田蒼春
  
Posted by 書道研究 飛閃会  at 12:55Comments(0)受賞作品ギャラリー

【第2回受賞作品ご紹介】準大賞

2021年04月14日
第2回書道楽しまんかなコンクールの
受賞作品をご紹介させていただきます🌸

🏅準大賞🏅

【第1部】(0〜15歳の部) 1名



中嶋心咲さん(高山市 小5))
(紙の大きさ:半切)



【第2部】(16歳以上の部) 1名



大森あずささん(高山市)
(三枚判)


力強さ、元氣を感じる作品です♪
強さがありながらも字形や線に優しさを感じ、より愛やパワーが溢れています🌸✨


次回は大賞の作品をご紹介させていただきます!


飛閃会 徳田蒼春
  
Posted by 書道研究 飛閃会  at 13:30Comments(0)受賞作品ギャラリー

【第2回受賞作品ご紹介】佳作

2021年04月07日
第2回書道楽しまんかなコンクールの
受賞作品をご紹介させていただきます🌸

🏅佳作🏅

【第1部】(0〜15歳の部) 3名


松山木蘭さん(高山市 6歳)
(紙の大きさ:半切)


松山桜々さん(高山市 小二)
(半切)


佐藤さくらさん(各務原市 小三)
(八切り)


【第2部】(16歳以上の部) 3名


嶺岸君子さん(高山市)
(八切り)


野首みどりさん(高山市)
(半紙)


坂口竜也さん(高山市)
(三枚判)


身体全体を使って表現されたような迫力・躍動感のある字から、一画一画を丁寧に書かれている美しい字など、それぞれに魅力のある作品ですね🌸
たくさん元氣をいただきました😊✨


次は準大賞の作品をご紹介させていただきます!


飛閃会 徳田蒼春  
Posted by 書道研究 飛閃会  at 13:17Comments(0)受賞作品ギャラリー